
イントロダクトリー講習会
受講 対象者 | 
8週間基礎講習会を未受講のPT、OT、ST | 
8週間基礎講習会の受講前に、ボバース概念の概要について知っていただくことを目的としています。
ボバース概念・脳性まひの状態像概論、ボバース概念による評価と治療の考え方、正常発達の治療的応用、評価と治療についての講義、デモンストレーション、実技練習(ハンドリング)などを行います。
    
講習内容
    各講習会でテーマを決めて行います。過去のテーマでは、評価と治療(システム制御と臨床推論の考え方)、移動(Locomotion)と リーチ活動(Reaching Activities)の姿勢・運動分析と治療介入、脳性まひ児の更衣動作の課題と援助、 脳性まひ児の食事の問題と援助、重症児に対する評価と治療など、その時々の各地域のニーズに基づき企画しています。
    
 
    
    
講習会情報
    
- 
脳性まひ児・者に対するボバース概念 イントロダクトリー講習会 ~幼児期における痙直型の評価と治療について~ 
  
    
      | 日程: | 
      2025年3月8日(土)13:00~17:00,3月9日(日) 9:00~15:00 | 
    
    
      | 場所: | 
      大阪発達総合療育センター | 
    
    
      | 講師: | 
      佐藤邦洋(ボバース小児領域シニアインストラクターPT: 大阪発達総合療育センター)
須貝京子(ボバース小児領域専任講師OT: 大阪発達総合療育センター) | 
    
  
この講習会の詳細を確認する
 
	- 
脳性まひ児者へのボバース概念 イントロダクトリー講習会 ~姿勢制御と上肢活動~ 
  
    
      | 日程: | 
      2024年3月16日(土) 13:30~17:00 | 
    
    
      | 場所: | 
      Zoomを使用したオンライン | 
    
    
      | 講師: | 
      佐藤 邦洋(PT ボバース小児領域基礎講習会インストラクター)
河中 誉真(PT ボバース小児領域基礎講習会インストラクター候補)
米持 喬 (OT ボバース小児領域基礎講習会専任講師) | 
    
  
この講習会の詳細を確認する
 
	- 
脳性まひ児者へのボバース概念 イントロダクトリ―講習会  ~遊びの分析と治療への応用~   【オンライン開催】 
  
    
      | 日程: | 
      令和3年度 2月26日 13:30~17:00 | 
    
    
      | 場所: | 
      オンライン | 
    
    
      | 講師: | 
      佐藤 邦洋 (PT ボバース小児領域基礎講習会インストラクター)
米持 喬   (OT ボバース小児領域基礎講習会専任講師) | 
    
  
この講習会の詳細を確認する
 
	- 
リーチ・把持課題のための姿勢制御〜発達考察と治療への応用〜 
  
    
      | 日程: | 
      2020年6月27日(土)10:00 〜 6月28日(日)15:00 ⇒ 開催延期 | 
    
    
      | 場所: | 
      社会医療法人大道会 ボバース記念病院1階 | 
    
    
      | 講師: | 
      紀伊 克昌(国際ボバースシニアインストラクターPT)
佐藤 邦洋(ボバース小児領域基礎講習会インストラクターPT) | 
    
  
この講習会の詳細を確認する
 
	 
過去に実施された講習会を確認する